XMTradingのボーナスキャンペーン|受け取り方からおすすめの使い方まで徹底解説

XMTrading(エックスエムトレーディング)は、海外FX業者の中でも高水準のボーナスキャンペーンを提供している人気の海外FXブローカーです。

入金不要の口座開設ボーナスや、入金額に応じて追加される100%入金ボーナス、さらに20%入金ボーナスの再追加(リセット)など、複数のキャンペーンを組み合わせて活用できる点が大きな魅力です。

「ボーナスはいつ受け取るのがベストか?」

「出金条件はあるのか?」

「資金移動をするとボーナスは消えるのか?」

など、XMのボーナスには知っておくべきルールや注意点がいくつかあります。

また、入金方法に関する疑問や、ボーナスのおすすめの使い方についても気になる方が多いはずです。

本記事では、XMTradingのボーナス制度について、受け取り方から注意点、使い方、出金時の条件、さらにはボーナスがリセットされるタイミングまで、海外FX初心者の方にもわかりやすく徹底解説します。

これから口座を開設してボーナスを最大限に活用したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

XMTradingについて詳しく知りたい方はこちらもチェック

目次

CAPITA投資ナビ編集部では、独自に調査したアンケート結果や調査に基づいて記事を作成しています。

単にウェブ上のコンテンツをまとめたわけではなく、上場企業だからこそできるリサーチ力や実際のユーザーへのインタビューに基づいたコンテンツを作成しています。

CAPITA投資ナビ編集部での記事制作の様子が気になる方はこちらもチェックしてください!

※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。

【2025年3月現在】現在開催されているXMTradingのボーナスキャンペーン一覧

2025年3月現在、XMTrading(エックスエム)では初心者にも嬉しい豪華なボーナスキャンペーンが多数開催されています。

具体的には、「口座開設ボーナス13,000円」「100%+20%入金ボーナス」「ロイヤルティプログラム(XMP)」「友達紹介ボーナス」「手数料無料(VPS・入出金)」「期間限定プロモーション」といった豪華特典が揃っています 。

スクロールできます
ボーナス種別内容
口座開設ボーナス13,000円口座を作るだけで13,000円分の取引資金(クレジット)が無料でもらえるキャンペーン。
100%+20%入金ボーナス入金額に応じて取引口座に付与されるボーナスクレジットで、最大で合計$10,500(約140万円相当)を獲得可能。
ロイヤルティプログラム(XMP)取引量に応じてポイント(XMP)が貯まり、現金ボーナスやクレジットに交換できる長期ユーザー向け制度。
友達紹介ボーナス紹介した友人が口座開設+取引を行うと、一定額のボーナスやXMPが付与されるアフィリエイト制度。
手数料無料(VPS・入出金)条件を満たすことでVPSが無料で利用可能。入金・出金手数料も基本的にXM側で負担される。
期間限定プロモーション季節やキャンペーン期間に応じて実施されるボーナスや取引大会など。
不定期のため公式サイトを要確認。

新規口座を開設するだけで13,000円相当の取引クレジット(未入金ボーナス)を受け取れ、初回入金時には100%入金ボーナスが適用されます。

さらに継続入金で20%入金ボーナスも追加され、合計最大10,500ドル(約140万円相当)のボーナスを獲得可能です。

この他にも、取引ごとにポイントが貯まるロイヤルティプログラム(XMポイント)友人紹介で現金ボーナスがもらえる友達紹介プログラムVPS(仮想プライベートサーバー)などがあります。

また、期間限定のプロモーションとしては、現在F1レーシングチームとタイアップした抽選イベント「Trade & Winプロモーション2025」も開催中です。

これほど多彩なボーナスが提供されている背景には、海外ブローカーであるXMTradingならではのメリットがあります。

日本国内のFX会社では法律上、顧客への損失補填や過度な景品提供が禁止されており、大幅なボーナスを提供することができません。

しかしXMTradingはセーシェル金融庁など海外の金融ライセンス下で運営しており、高いレバレッジや手厚いボーナス制度を合法的に実現しています。

そのため、「自己資金以上のボーナスを使って有利に取引したい」「少額やノーリスクでFXを試したい」という初心者トレーダーにも適した環境となっています。

以下、各ボーナスキャンペーンの内容や受け取り方法、注意点を項目別に詳しく解説します。

XMTradingの新規口座開設ボーナス【13,000円分】

新規口座開設ボーナスは、口座を作るだけで13,000円分の取引資金(クレジット)が無料でもらえるキャンペーン。

このボーナスは、自己資金を一切入れずにリアルなFX取引が体験できることから、特にFX初心者にとって非常に魅力的な制度となっています。

もともとは3,000円相当だったところ、2025年3月31日までの期間限定で13,000円に大幅増額

これは業界最高水準の金額であり、今が最もお得にスタートできるタイミング。

未入金ボーナスは海外FXならではの魅力的な制度ですが、すべての業者が同じ条件で提供しているわけではありません。

以下の表では、XMTradingを含む主要業者の未入金ボーナスを比較しています。

スクロールできます
業者名ボーナス金額クッション機能利益出金の可否有効期限
XMTrading13,000円あり可能(条件あり)30日間
BigBoss15,000円あり可能(5ロット取引条件)30日間
FXGT最大7,000円相当あり可能7日間
IS6FX5,000円(変動あり)一部あり可能(条件付き)7~30日間

次に、このボーナスの受け取り方法と注意点を詳しく見ていきましょう。

この比較からも分かる通り、XMTradingの13,000円は金額・条件・信頼性のバランスが非常に優れており、特に初心者に適していることがわかります。

XMTradingの口座開設ボーナスは、自己資金ゼロで本物の相場を体験できる非常に貴重な特典です。

特に現在は13,000円への増額キャンペーン中で、過去最大級の還元となっているため、まだ口座を持っていない方はこの機会を逃さないようにしましょう。

口座開設ボーナスのおすすめの使い方

  • レバレッジを活かして短期トレードやスキャルピングの練習
  • プラットフォーム(MT4・MT5)の操作性やスプレッドの確認
  • ハイリスクな戦略のテスト運用(損失=ボーナス消滅のみ

次のセクションでは、実際のボーナス受け取り方法と条件、出金時の注意点について詳しく解説していきます。

XMTradingの新規口座開設ボーナスの受け取り方

リアル口座の開設と本人確認の完了が必須。

XMTradingの口座開設ボーナスを受け取るには、リアル口座の開設と本人確認の完了が必要です。

ボーナス自体は口座開設時に自動付与されますが、実際に取引で利用したり利益を出金したりするには口座の有効化が必須となります。

具体的には、XMの会員ページから本人確認書類(身分証明書と住所証明)のアップロードを行い、承認されればボーナスが有効化されます。

受け取り手順は以下の通りです。

STEP
XM会員ページにログイン

新規口座開設後、会員ページにアクセスして「今すぐボーナスを請求」というボタンをクリックします。

口座開設ボーナスは口座開設から30日以内に請求手続きを行う必要があります。

XMTradingでは不正防止のため、ボーナスの受け取りにSMS認証などの確認手続きを設けています。

そのため、一度期限を過ぎると請求できなくなるため、早めに対応しましょう 。

STEP
SMS認証と本人確認を実施

表示されたフォームに自分の電話番号を入力し、「送信」ボタンをクリックします。

携帯電話に送られてくる認証コードを、会員ページ上で入力・送信します。

次に、本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)現住所証明書(3ヶ月以内に発行された健康保険証や住民票、公共料金請求書/領収書など)を提出。

アップロード後は、30分〜1営業日程度で承認され、口座が有効化されます。

STEP
ボーナス反映の確認

認証と本人確認が成功すると、即座に取引口座に13,000円のボーナスクレジットが反映されます 。

MT4/MT5の口座残高欄に「Credit: 13,000JPY」と表示されることで確認可能です。

口座開設ボーナスはすべての口座タイプが対象です

ただし入金ボーナス等は口座タイプによって対象外があるため注意してください。

XMTradingの口座開設ボーナスの注意点・ルール

主な注意点は4つ。

口座開設ボーナスを利用する際には、いくつか重要なルールと注意点があります。

主なポイントは「ボーナス自体は出金できない」「付与から30日以内に有効化が必要」「一人一回限り」の3つ。

これらを守らないと、せっかくの13,000円ボーナスが受け取れなかったり消滅してしまったりする可能性があります。

以下、それぞれの注意事項を詳しく説明します。

ボーナス自体は出金できない

ボーナスは「証拠金として取引に利用できる資金」であり、現金として直接出金することは契約上できないルール。

ボーナスを利用して得た利益については、リアルマネーとして出金が可能です。

ただし、利益を出金するタイミングで、口座内のボーナスが一部消滅する可能性がある点にも注意が必要です。

XMのシステムでは、出金額に応じてボーナスの一部が自動的に差し引かれるため、出金と同時にボーナス残高が減少するケースが発生します。

この仕組みは、ボーナスを本来の目的である「取引支援のための補助資金」として使ってもらうための設計です。

ボーナスは出金の“おまけ”ではなく、取引でレバレッジを高めたり、証拠金維持率を安定させたりするためのツールとして正しく理解しておきましょう。

XMTradingボーナスの出金に関する要点まとめ

  • XMのボーナスは現金としての出金は不可(クレジット扱い)
  • ボーナスを使った取引で得た利益は出金可能
  • 出金時には出金額に応じてボーナスが一部または全額消滅する
  • ボーナスの消滅条件はシステムにより自動計算される
  • あくまで取引補助として活用することが前提

付与から30日以内に有効化が必要

新規口座開設ボーナス(通常13,000円相当)は、非常に人気のある特典のひとつですが、無条件で永久に保持できるわけではない。

このボーナスは、口座開設日から30日以内に受け取り手続きを完了させないと失効してしまうという明確なルールが定められています。

後から「やっぱりボーナスをもらって始めたい」と思っても、一度期限を過ぎてしまった場合は再申請ができません。

さらに重要なのが、KYC(本人確認)手続きを完了しない限り、ボーナスを受け取っても実際の取引には使えないという点です。

受け取りボタンを押すだけでは不十分であり、マイページから本人確認書類をアップロードし、口座の有効化が完了することがボーナスの実際の有効化条件となっています。

XM側としては、ボーナスを「本気で取引を始める意思のあるトレーダーへのサポート」として位置付けているため、期間内のアクション(受け取り・本人確認完了)が求められる仕組みとなっています。

XMの口座開設ボーナス受け取りに関する注意点まとめ

  • ボーナスは口座開設から30日以内に受け取らなければ失効する
  • 31日目以降に受け取り申請をしても無効(再申請不可)
  • 受け取っただけでは使用不可。KYC(本人確認)の完了が必要
  • 本人確認が完了していないと、ボーナスは取引に使えない
  • 早めの受け取り&有効化手続きが安全・確実

一人一回限り・過去にXM口座を持っていると対象外

13,000円の口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、新規ユーザー向けの特典であり、「お一人様一回限り」という厳格な条件が設けられている。

つまり、過去にXMでリアル口座を一度でも開設したことがある場合、たとえその口座をすでに解約済みであっても、「初めての口座開設」には該当せず、再度のボーナス受け取りはできません。

このルールは、過去の登録履歴(メールアドレス・氏名・本人確認書類・IPアドレスなど)で厳密に判定されており、システム側で自動的にチェックされます。

一部では「別のメールアドレスを使えば再取得できる」といった噂もありますが、これはXMの利用規約に明確に違反する行為です。

仮に別名義や重複アカウントを用いて不正にボーナスを受け取ろうとした場合、利益の没収、口座の凍結、今後の利用停止など厳しい措置が取られる可能性があります。

ボーナスはあくまで“初回限定の体験特典”であり、正しく活用することが最も安全で効率的な方法です。

口座開設ボーナスの利用条件

  • XMの口座開設ボーナスは一人一回限りの特典
  • 過去にXMでリアル口座を持っていた場合は対象外
  • 口座を解約・凍結していても「初回扱い」にはならない
  • 別名義や重複登録による二重取りは利用規約違反
  • 規約違反が発覚すると、ボーナスの没収・利益の取り消し・アカウント凍結のリスクあり

XMTradingの入金ボーナス【最大10,500ドル分】

XMTradingの入金ボーナスは、入金額に応じて取引口座に付与されるボーナスクレジットで、最大で合計$10,500(約140万円相当)を獲得できる。

XMTrading(エックスエム)の入金ボーナス制度は、トレーダーの自己資金を効果的に増強する2段階の付与設計が特徴です。

初回の入金額に応じて最大$10,500のボーナスが受け取れるため、少額から始める初心者にも、大口入金を行う上級者にもメリットがあります。

XMの入金ボーナスは、以下のような段階的な構造になっています。

入金額付与率ボーナス額
$500まで100%最大$500
$500を超える部分20%最大$10,000
合計最大ボーナス$10,500

このボーナスは「初回入金」に限らず、対象口座であれば複数回に分けての入金でも上限まで累積して受け取ることが可能です。

また、XMTradingの入金ボーナスには「クッション機能(損失補填機能)」が備わっており、ボーナスも証拠金にカウントされるため、含み損に対しても耐性が強化されます

さらにXMTradingの入金ボーナスは、業界でも非常に高水準。

以下は、主要な海外FX業者と比較したボーナスの上限額です(2025年3月時点)。

スクロールできます
海外FX業者最大入金ボーナス額付与率クッション機能
XMTrading$10,500100%(500ドルまで)+ 20%あり
FXGT$5,000100%(時期により変動)あり
IS6FX$2,000100%(初回入金のみ)あり
Vantageなし入金ボーナス提供なし

※ 上記はあくまで参考データ。ボーナスの実施有無・金額・条件は各社で変動します。

入金ボーナスは資金に余裕がない方でも効率よく取引資金を準備できる点が魅力的。

次に、この入金ボーナスを受け取る具体的な方法と注意すべきルールを確認しましょう。

500ドルは100%、10,000ドルまでは20%分のボーナスが付与される

初期の小額入金でも大きな恩恵が得られる。

XMTradingの入金ボーナスは2段階制になっており、最初の500ドル(約5~8万円)までの入金については100%、それを超える入金については累計10,000ドルに達するまで20%が付与されます 。

このシステムによって、初期の小額入金でも大きな恩恵が得られ、さらに多額の入金をしていくと段階的にボーナスが積み上がる仕組みです。

上限比率
500ドルまで100%
10,00ドルまで20%

最大受取額は10,500ドルで、これは500ドルの100%ボーナス(500ドル) + 10,000ドルの20%ボーナス(10,000ドル)の合計です。

多くの海外FX業者では入金ボーナスの上限は$5,000程度が一般的な中、XMTradingは最大10,500ドルとかなり破格の額です。

また、XMTradingでは初回入金に限らず複数回に分けても合計500ドルまで100%が受け取れる仕組みとなっています。

受け取るボーナスが500ドルを超えると20%のボーナスとなり、こちらも上限の2,000ドルに達するまで何度でも付与されるのが特徴です。

XMTradingの入金ボーナスの受け取り方

入金ボーナスは入金手続きと同時に自動付与される。

XMTradingの入金ボーナスは入金手続きと同時に自動付与されるため、特別な申請は不要です 。

正確に言えば、口座開設時に「ボーナスの受け取りを希望する」を選択していれば、対応口座へ入金した際にそのまま規定のボーナス額がクレジットとして反映されます 。

受け取り状況(あとどれくらいボーナスを受け取れるか)は会員ページの「ボーナス残高」に表示され、リアルタイムで確認可能です 。

自動付与により入金後すぐにトレードへ移れるため、初心者でも手間取ることなくボーナスを活用できます。

また、入金ボーナスはスタンダード口座とマイクロ口座が対象で、Zero口座などでは付与されない仕様になっているため、口座開設時にボーナス対象口座を選んでおくことも重要です 。

入金ボーナス受け取りの流れを簡単に示すと以下の通りです。

STEP
口座開設時に「ボーナスを受け取る」を選択

口座登録フォームで「ボーナスの受け取りを希望しますか?」という項目があり、ここで「はい」を選んでおきます。

デフォルトで選択されていますが、誤って「受け取らない」を選ぶと入金ボーナス対象外になるので注意しましょう。

STEP
対象口座に入金する

XMの会員ページから、「資金を入金」のメニューより希望の入金方法で最低5ドル以上を入金します。

クレジットカード、銀行送金、オンラインウォレット、仮想通貨など多彩な方法がありますが、どの方法でもボーナス付与条件は同じです。

STEP
ボーナスの自動反映を確認

入金処理が完了すると即座に取引口座に反映され、同時に対応するボーナス額がクレジット欄に追加されます。

例えば100ドル入金した場合、「残高:100ドル、クレジット:100ドル」という形で表示されます。

会員ページの「入金ボーナス残高」を見ると、現在のボーナス受取額と残り上限額などが確認できます。

これで入金ボーナスの付与は完了です。

ボーナス付与状況は逐一チェック可能なので、いつ上限に達するかを把握しながら入金計画を立てましょう。

XMTradingの入金ボーナスの注意点・ルール

せっかく獲得したボーナスを失わないためにもルールを理解しておく必要がある。

入金ボーナスを利用する際の注意点として、「出金や振替時のボーナス減額」「対象外口座への資金移動禁止」「90日以上未取引で消滅などが挙げられます。

せっかく獲得したボーナスを失わないためにも、これらのルールを理解しておくことが大切です。

出金額の割合に応じてボーナスも消滅する

入金ボーナスが付与された口座から資金を出金した場合、出金額の割合に応じてボーナスも消滅する。

例えば口座残高が10万円・ボーナス5万円の状態で半分の5万円を出金すると、ボーナスも同じ50%にあたる2.5万円が減額(消滅)されます。

出金額が多いほどボーナス減額額も大きくなり、全額を出金するとボーナスも全額失われてしまいます 。

ボーナスが残っている状態で頻繁に出金するとどんどん失われるため、できれば利益を十分出してからまとめて出金するか、ボーナスを使い切ってから出金するのが望ましいでしょう。

出金時のボーナス減額ルール

  • XMの入金ボーナスは、出金額の割合に応じて同じ割合で減額(消滅)
  • 出金額が多いほどボーナスの消滅額も大きくなる
  • 全額出金するとボーナスも全額失われる
  • ボーナスを有効活用したい場合は、取引で利益を十分出してからまとめて出金するのがおすすめ
  • または、ボーナスを使い切ってから出金することでロスを最小限に抑えることも可能

口座間の資金移動について

XMTradingでは、複数の取引口座を所有しているユーザー向けに、「口座間資金移動」機能が用意されている。

この機能を使えば、保有する複数口座間で資金を自由に移動させることが可能ですが、ボーナスが付与されている口座から資金を移す場合には注意が必要です。

基本的なルールは出金と同様で、移動した金額に応じて、その割合分のボーナスが減額または消滅します。

特に注意すべきなのは、移動先がボーナス対象外の口座である場合です。

たとえば以下のような口座へ資金を移すと、その分のボーナスは完全に失われてしまいます。

  • ZERO口座(スプレッド極小のECN口座)
  • ボーナス受取を拒否して開設した口座
  • キャッシュバックIB口座 など

したがって、ボーナスを無駄なく活用したい場合は、同じボーナス対象口座間での移動にとどめることが重要です。

移動前には、移動先の口座がボーナス対応かどうかを必ず確認しましょう。

口座間資金移動時のボーナスに関する注意点まとめ

  • 資金移動時も「出金」と同様にボーナスが減額される仕組み
  • 移動額に応じて、その比率分のボーナスが消滅する
  • 移動先がボーナス対象外の口座だと、その分のボーナスはすべて失われる
  • スタンダード口座からZERO口座などへの移動は特に注意が必要
  • 資金移動は「ボーナス対象口座間」で行うことでボーナスを維持できる

90日間取引がないとボーナスが消滅する

90日間取引がないとボーナスが消滅されてしまう。

XMTradingで入金ボーナスを活用している場合、出金を行うとボーナスも同時に消滅する仕組みになっている点に注意が必要です。

具体的には、出金額の割合に応じて、付与されていたボーナスクレジットも自動的に減額(消滅)されるルールが適用されます。

以下の表にXMのボーナスと出金の関係をまとめました。

出金前の状態出金額消滅するボーナス出金後に残るボーナス
口座資金10万円
ボーナス5万円
5万円(50%)2.5万円(50%)2.5万円
口座資金10万円
ボーナス5万円
10万円(100%)5万円(100%)0円

特に、ボーナスを証拠金として活用している場合、出金によって証拠金維持率が下がりロスカットリスクが高まる可能性もあるため、出金のタイミングと金額は慎重に判断することが重要です。

出金時のボーナス減額ルール

  • XMの入金ボーナスは、出金額の割合に応じて同じ割合で減額(消滅)
  • 出金額が多いほどボーナスの消滅額も大きくなる
  • 全額出金するとボーナスも全額失われる
  • ボーナスを有効活用したい場合は、取引で利益を十分出してからまとめて出金するのがおすすめ

対象口座と適用範囲について

入金ボーナスが付与されるのはスタンダード口座とマイクロ口座のみ

Zero口座やKIWAMI極口座では入金ボーナスもロイヤルティポイントも適用されません。

以下の表でボーナス対象口座を確認しておきましょう。

スクロールできます
口座タイプ入金ボーナスロイヤルティプログラム備考
スタンダード口座ありあり最も一般的なボーナス対象口座
マイクロ口座ありあり少額取引向け。ボーナス対応
Zero口座なしなしスプレッド最小重視のECN型。ボーナス対象外
KIWAMI極口座なしなし約定力・低スプレッド重視。ボーナス対象外
「ボーナス受け取らない」で開設した口座なしなし設定は後から変更不可
IB・キャッシュバックサイト経由の口座なし(条件による)なし(条件による)IB報酬との兼ね合いで対象外になる場合あり

また、口座開設時に「ボーナスを受け取らない」を選択した場合、その口座には一切ボーナスが付与されません。

後から変更はできないため、ボーナスが欲しい場合は最初から受取設定をオンにしておく必要があります。

さらに、外部のキャッシュバックサイト経由で開設された口座は、IB報酬との兼ね合いでボーナス対象外となっているケースがあります。

自分の口座がボーナス対象かどうかは会員ページでの確認やサポートに問い合わせると安心。

以上のルールを守れば、入金ボーナスを長期にわたって有効活用できます。

特に出金・振替時のボーナス減額は見落としがちなので、「出金するとボーナスも減る」ことを頭に入れておきましょう。

XMボーナス利用時の重要ポイント

  • 入金ボーナスがもらえるのは「スタンダード口座」と「マイクロ口座」のみ
  • Zero口座・KIWAMI極口座はボーナスもロイヤルティも非対応
  • 口座開設時に「ボーナスを受け取らない」を選ぶと、後から変更不可
  • キャッシュバックサイト経由の口座はボーナス対象外のケースあり
  • 出金・振替をすると、その分のボーナスは減額または消滅する

XMTradingのロイヤルティプログラム(XMポイント)

XMTradingのロイヤルティプログラムでは、取引ごとにXMポイント(XMP)と呼ばれるロイヤルティポイントが貯まります。

このプログラムは自動参加型で、リアル口座で初回の取引を行った段階で有効化され、その後は取引数量とアカウントのロイヤルティステータスに応じてポイント付与率が変化します。

貯まったXMPはボーナスクレジットに交換して証拠金として使ったり、現金に交換して出金したりすることが可能です。

つまり、取引を続ける限り追加の「隠れボーナス」を受け取れる仕組みであり、長期的なトレーダーほど有利になります。

取引すれば自動でポイントが貯まり、貯まったポイントはボーナスや現金に交換できる非常にお得な仕組みです。

ステータスが上がるほど還元率も上がるため、長く取引を続けるメリットが大きくなっています。

それでは次に、このロイヤルティステータスの違いとランクアップ条件について詳しく見てみましょう。

ロイヤルティステータスの違い・ランクアップ条件

ロイヤルスティステータスは4段階があり、それぞれポイント付与レートが異なる。

XMTradingのロイヤルティステータスは、「Executive」「Gold」「Diamond」「Elite」の4段階があり、それぞれポイント付与レートが異なります。

ランクは累計取引日数によって自動でアップグレードされ、最短で100日以上取引を行うことで最高ランクのEliteに到達します。

取引日数とは口座を有効化して実際に取引を行った日がカウントされ、例えば週に5日取引すれば約20営業日で1ヶ月=Executive期間終了となり、翌日からGoldに昇格します。

各ステータスの違いを整理すると以下の通りです。

ステータス取引日数ポイント数
EXECUTIVE(ウェルカム)取引開始~30日未満10 XMP/ロット
GOLD(ゴールド)30日以上~60日未満13 XMP/ロット
DIAMOND(ダイヤモンド)60日以上~100日未満16 XMP/ロット
ELITE(エリート)100日以上20 XMP/ロット

ロイヤルティステータスは取引開始からの経過日数で自動ランクアップし、最大で1ロットあたり20 XMP(Elite)まで付与率が上がります。

どのランクでもポイントに上限はなく、取引すればするほど無制限にXMPが貯まるシステムとなっています。

そのため、初心者の方も、まずは3ヶ月間コツコツ取引を続けてEliteを目指すことで、以降は常に最高効率の還元を受けられるようになりますよ。

XMポイントの活用方法

活用方法はボーナスに交換、現金に交換の2つ。

貯まったXMポイント(XMP)の主な活用方法は「ボーナスに交換」と「現金に交換」の2つです。

ボーナスに交換すると、即座に取引口座のクレジット残高に反映され証拠金として利用可能です。

現金に交換した場合は、口座残高に現金として入金され、出金も可能になります 。

初心者のうちはボーナス交換して取引資金を増やし、取引に慣れてきたり十分利益が出せるようになったら現金化して出金する、といった使い分けがおすすめです。

ただ、現金交換はDiamond・Elite限定であることや、交換レートはボーナスの方が有利に設定されていることから、基本的にはボーナス交換が推奨されています。

例1.ボーナスに交換する場合(クレジット)

  • レート:1 XMP = 0.1ドル相当
  • 500 XMP → 50ドル(約6,500円)の取引ボーナス

例2.現金に交換する場合(リアルマネー)

  • レート:1 XMP = 0.02ドル相当(例)
  • 500 XMP → 10ドル(約1,300円)の現金

一方、現金に交換すると1 XMP = 0.02ドル相当(例)で10ドル(約1,300円)程度の現金になります。

そのため、大半のトレーダーは貯まったXMPをボーナスに充当し、さらに取引を行って利益を狙うサイクルを選んでいます。

XMTradingの友達紹介プログラム

XMTradingの友達紹介プログラムを利用すると、自分の紹介リンク経由でXMに新規口座を開設した友人が取引を行った際に、紹介者である自分に現金ボーナスが支払われる。

報酬額は紹介した人数に応じて段階的に増加し、最大で1人あたり130ドル(約1万9,500円)のボーナスを獲得できます。

例えば1~15人目までは1人紹介ごとに80ドル、16~30人目は100ドル、31人以上になると130ドル/人が支給される仕組みです。

このボーナスは取引ボーナスとは異なり現金として口座に入金されるため、受け取った時点で出金も可能な点が特徴です。

多数紹介するのは簡単ではありませんが、SNSやブログで情報発信している人などは積極的に活用しています。

次は、紹介人数とボーナス金額の関係を早見表で整理し、報酬アップの仕組みを確認します。

紹介した友達の人数ともらえるボーナス金額早見表

最大で1人あたり130ドル(約19,500円相当)獲得できる。

紹介人数累計に応じた1人あたりの報酬額は以下の通りです。

この金額は紹介人数の帯域によって決まり、紹介者ごとに計算されます。

人数獲得ボーナス
1~15人の紹介80ドル/人 (約10,000円前後)
16~30人の紹介100ドル/人 (約13,000円前後)
31人以上の紹介130ドル/人 (約19,500円前後)

(※為替レートにより円換算額は変動します。上記円相当は1ドル=130~150円での概算。)

累計紹介者数が31名に達すると、その時点で1~15名分(80ドル×15)、16~30名分(100ドル×15)、31名目(130ドル×1)の報酬が計算され、合計3,030ドルを受け取れる計算です。

32人目以降も1人増えるごとに130ドルずつ追加されます。

ただ、友人紹介ボーナスを受け取るには、紹介された側の友人が口座開設+本人確認+一定量の取引を完了する必要があります。

つまり、紹介リンクを踏んでもらっただけでは報酬は発生せず、友人が実際に取引まで行って初めてボーナス獲得となるので、この点は理解しておきましょう。

自分の紹介状況はXM会員ページの「お友達紹介」セクションで確認でき、何人紹介が完了し各人からいくら報酬を得たか一覧で表示されます。

紹介用URLもそこから取得できますので、友達に案内する際は必ずその専用リンクを使ってもらうようにしてください。

XMTradingの手数料無料キャンペーン

XMTradingでは、取引に関連する各種手数料を実質無料にするサービスが提供されている。

大きく分けて「無料VPSサービス」と「入金・出金手数料の負担」の2つがあります。

無料VPSサービスでは一定条件を満たすことでVPS利用料(月額28ドル)が免除され、入出金手数料負担では所定の条件下でXM側が送金手数料を全額負担してくれます。

これらは「キャンペーン」と銘打たれているわけではありませんが、恒常的に適用されるユーザー特典です。

通常、自前で契約すると月数千円~1万円程度するVPSが無料になるため、自動売買(EA)を使いたい方やスムーズな通信環境で取引したい方には嬉しい特典です。

XMTradingでは「一定条件クリアでVPS利用料無料」「高額入出金時の送金手数料無料」といったユーザーのコスト削減策が取られています。

これにより、中長期で見たトータルコストが下がり、利回りを高めることが可能です。

ここからは、「無料VPSサービス」と「入金・出金手数料の負担」のそれぞれについて詳細に解説します。

XMTradingの手数料無料キャンペーン

VPSの利用料

条件を満たせば無料で利用可能。

XMTradingは公式にVPS(バーチャル・プライベート・サーバー)サービスを提供しており、条件を満たせば無料で利用できます。

条件は「口座残高 1,000USD以上」かつ「1ヶ月に5ロット以上の取引」です。

これをクリアしていれば会員ページから無料VPSをリクエストでき、以後毎月1日に利用条件を満たしている限りVPS費用(28ドル/月)は請求されません 。

条件に満たない場合でも、有料(月額28ドル)のVPSを申し込むことも可能です。

該当する場合、会員ページのVPS申請画面から「無料VPSをリクエスト」するだけで、XMより接続情報(IPアドレス、ログインID、パスワード)が発行されます。

自身のPCからそのVPSにアクセスすることで利用可能となります。

以後は自宅のPCを消していてもVPS上でMT4が24時間稼働し続けるため、EAの長時間稼働や指標時の安定稼働に効果絶大です。

なお、無料利用条件は毎月判定されます。

もしある月で残高が1,000ドルを下回ったり取引量が5ロット未満だと、翌月から28ドルの費用が引き落とされるので注意しましょう。

ただし再び条件を満たせば次月から無料に戻すことも可能です。

特にスキャルピング派や自動売買派にはVPSは必須なので、XMの条件クリアを一つの目標にするのも良いでしょう。

入金・出金手数料

XMTradingは実質的に入出金無料を実現するよう努めている。

XMTradingでは入金手数料・出金手数料を可能な限りユーザー負担ゼロに抑えています。

入出金方法手数料
銀行振込入金1万円以上で手数料無料(XMが負担)
銀行出金40万円以上で手数料無料(XMが負担)
クレジットカード基本無料(XMが負担)
オンラインウォレット基本無料(XMが負担)
仮想通貨基本無料(XMが負担)

例えば銀行振込で5万円をXM口座に入金する場合、通常なら銀行の振込手数料(数百円)がかかりますが、XMが負担するため実質無料になります。

逆に口座から日本の銀行口座へ5万円を出金する場合、40万円未満なので2,500円の手数料が差し引かれます。

このように、まとまった額で入出金すれば常に手数料無料となるよう設計されています。

クレカ入金・電子マネー入金は無条件無料です。

仮想通貨のUSDT出金では300ドル未満だと$15のマイナー手数料がかかりますが、300ドル以上ならXM負担で無料になります。

こうした条件を上手く活用すれば、ほぼ全ての入出金をノーコストで行うことが可能です。

手数料を節約し、その分を取引資金や利益に回せるようにしましょう。

現在開催中のXMTradingの期間限定プロモーション

ここではXMで開催中の期間限定プロモーションについて紹介します。

Trade&Winプロモーション2025【3月31日まで】

2025年3月現在、XMTradingでは通常ボーナス以外に「Trade & Winプロモーション2025」を開催中。

このプロモーションは、所定の条件を満たした参加者の中から抽選で151名に総額12万ドル以上の賞金やF1チーム公式グッズが当たるキャンペーンです。

期間は2025年3月4日~3月31日までとなっており、XMユーザーなら誰でも参加可能です。

以下の表にキャンペーンの概要をまとめました。

スクロールできます
項目内容
キャンペーン名Trade & Win プロモーション 2025
開催期間2025年3月4日〜2025年3月31日
対象者XMリアル口座を保有する全ユーザー
参加条件・期間中に累計500ドル以上の入金
・累計3ロット以上の取引
抽選券の付与・条件達成で1枚付与(初回)
・以降、2ロットの取引ごとに1枚追加
・抽選券に上限なし
抽選仕組み・枚数が多いほど当選確率・上位賞品へのエントリー資格が向上
・抽選はキャンペーン終了後に実施
賞品内容(上位)1等賞:現金4,000ドル + 角田選手サイン入りグローブ・キャップ・Tシャツ(抽選券4枚以上)
2等賞:現金1,200ドル + Tシャツ + キャップ
3等賞:現金750ドル + チームTシャツ
4等賞:現金600ドル
当選者数抽選で151名
参加方法XM会員ページの専用ページから「参加する」をクリック
⇒ 通常通り入金・取引するだけで自動参加
当選発表キャンペーン終了後、XM公式から通知・サイト上で公開

参加条件は「期間中に累計500ドル以上の入金」と「3ロット以上の取引」です。

参加方法はシンプルで、会員ページにログインするとTrade & Winの専用ページがあり、そこで「参加する」ボタンをクリックすればエントリー完了です。

あとは通常通り取引・入金を行うだけで自動的に抽選券が貯まっていきます。

抽選はキャンペーン終了後に行われ、当選者にはXMから直接通知・賞品発送があります(当選発表もサイト上で行われます)。

次に、この他に過去開催された期間限定キャンペーンについても触れておきます。

過去に開催されていたXMTradingの期間限定ボーナスキャンペーン

XMTradingはこれまでにも様々な期間限定キャンペーンを開催してきました。

その一部を紹介します。

おみくじプロモーション(新春キャンペーン)

毎年新年には「おみくじプロモ」と称した抽選キャンペーンが実施される。

例えば2024年1月は総額10万ドル以上を100名にプレゼント、2025年1月にも同様に100名に賞金が当たるお年玉プロモーションが開催されました 。

参加条件を満たせば抽選で最大$3,000の現金賞金が当たる内容で、新年の運試しとして多くのトレーダーが参加しました 。

スクロールできます
項目内容
キャンペーン名おみくじプロモーション(新春キャンペーン)
開催時期毎年1月(例:2024年・2025年ともに開催)
賞金総額10万ドル以上
当選者数100名
賞金内容抽選で最大$3,000の現金ボーナス
参加条件指定の期間内に入金+一定ロットの取引(年によって変動)
特徴新年の運試し要素が強く、参加ハードルが低い人気イベント
対象ユーザーXMリアル口座を保有するすべてのユーザー
当選発表キャンペーン終了後に抽選、当選者へ直接通知・賞金付与

季節限定入金ボーナスアップ

過去にはゴールデンウィークや夏季などに入金ボーナス率が一時的に100%に増額されるプロモが行われた例がある。

例えば2023年GWには全入金額対象100%ボーナス(通常20%部分も100%に)という特別企画がありました。

これにより期間中は最大$10,500までフルで100%ボーナスをもらえるという破格の条件となり、大変人気を博しました。

スクロールできます
実施時期ボーナス内容対象範囲上限金額備考
2023年 ゴールデンウィーク100%入金ボーナス(全額対象)すべての入金額に適用$10,500(約140万円相当)通常は20%の部分まで増額。期間限定で破格の内容
夏季キャンペーン(年不定)100%入金ボーナス(条件付き)指定期間内の入金が対象時期により異なる開催時はXM公式で告知。毎年恒例ではない

トレード大会・予想コンテスト

2018年にはサッカーワールドカップに合わせた「ワールドカッププロモ」が行われ、ロシアW杯の現地観戦チケットや賞金$1,500が当たるキャンペーンが実施された。

また過去には「High-Lowプロモーション」という全8週の相場予想コンテストも開催され、日本市場限定で総額500万円の賞金が提供されました。

これでは予想的中数で競い合い、全問正解者に250万円など高額賞金が贈られています。

スクロールできます
キャンペーン名開催時期内容賞品・賞金対象地域
ワールドカッププロモ2018年(ロシアW杯開催時)サッカーワールドカップに連動した抽選・賞金キャンペーン・W杯現地観戦チケット
・現金賞金 $1,500
グローバル(日本含む)
High-Lowプロモーション年次不明(過去実施)相場の高低を予想する全8週の予想コンテスト・総額500万円相当の賞金
・全問正解者に250万円
日本市場限定

ポイント2倍キャンペーン

ロイヤルティポイント関連では、特定期間中に獲得できるXMPが2倍になる「Wアップキャンペーン」が行われたこともある。

これにエントリーすると一定期間、通常の倍速でポイントが貯まるため、一気にボーナスへ交換して軍資金を増やすチャンスとなりました。

スクロールできます
キャンペーン名内容適用条件期間メリット
ロイヤルティポイント2倍(Wアップキャンペーン)XMP(XMポイント)が通常の2倍で貯まるキャンペーン期間中にエントリー不定期(例:年末年始や大型連休)ボーナスへの交換が早まり、軍資金を一気に増やせる

このようにXMTradingは季節ごと・イベントごとに多彩なキャンペーンを展開しています。

内容も抽選あり、全員対象ボーナスあり、コンテスト形式ありとバリエーション豊富です。

キャンペーンは基本的に期間限定かつエントリー制(参加登録が必要)ですので、見逃さないよう注意してください。

XMTradingのボーナスのしくみ・注意点

XMTradingの各種ボーナスを正しく活用するには、その仕組みと注意点を理解しておくことが重要です。

ここでは特に問い合わせが多いポイントや誤解しがちな点を整理します。

ボーナス自体は出金できない

ボーナスそのものを直接出金することはできません。

既に述べた通り、XMTradingの提供する口座開設ボーナスや入金ボーナス、期間限定プロモのボーナスはいずれもクレジット(取引専用資金)であり、ボーナスそのものを直接出金することはできません。

出金可能なのはそれらを利用して得た利益、もしくは友達紹介ボーナス等の現金支給のボーナスのみです。

例えば口座に残高0ドル、ボーナス100ドルだけある状態で「100ドル出金」を申請しても、それは拒否されます。

一方、ボーナス100ドルで取引して50ドル利益が出て残高50ドルになった場合、この50度付は出金可能です。

ただし50ドルを出金すると、ちょうど残高100%相当を出金したことになるので、ボーナスも100%である100ドル全額が消滅します。

ボーナスは出金できないので、できるだけ取引に活用し、取引時の利益として出金するようにしましょう。

XMボーナスの出金に関する要点まとめ

  • XMのボーナス(口座開設・入金・プロモ)は直接出金不可(クレジット扱い)
  • ボーナスを使って得た利益は出金可能
  • 紹介プログラムの現金支給ボーナスなどは出金対象となる場合あり
  • 出金時にボーナスは出金額の割合に応じて自動的に消滅する
  • できるだけボーナスは取引に使い切るか、利益化してから出金するのが理想的

90日間口座を放置すると休眠口座となりボーナスが消滅する

90日間以上取引も入出金もない口座は自動的に休眠口座となる。

XMTradingでは90日間以上取引も入出金もない口座は自動的に休眠口座とみなされます。

休眠口座となった時点で、その口座に付与されていた入金ボーナスや口座開設ボーナス、未使用のXMPポイントはすべて消滅します。

さらに休眠状態が継続するとアカウント維持手数料(毎月5ドル)が引かれる場合もあります。

例)口座残高100ドル、ボーナス50ドルをもったまま3か月以上ログインも取引もしない

  • 91日目にその講座を開くと…残高100ドルは残っているが、ボーナス残高は0に
  • さらに90日放置(合計180日放置)すると…口座自体が凍結される

ボーナスを保持したい場合は、少なくとも3ヶ月に一度は取引か入金を行いましょう。

難しければ1ドルだけ入金しても動きがあればリセットされます。

また休眠状態になる前に、一度全資金と利益を出金して口座を空にし、ボーナスが消えてもダメージのない状態にしておくという手もあります。

ボーナスと口座の維持に関するポイントまとめ

  • 90日間放置すると休眠口座扱いになり、ボーナスとXMPは全額消滅
  • 休眠状態が続くと、毎月5ドルの口座維持手数料が発生
  • 180日以上放置すると口座凍結リスクあり(ボーナス再受取不可になる可能性)
  • ボーナスを残したい場合は、最低でも3ヶ月に1度の入金か取引を
  • アクティビティが難しいときは、1ドルだけの入金でもリセット効果あり
  • 最悪のケースに備えて、事前に全額出金+ボーナス放棄の選択も有効

ボーナス対象外の口座に資金移動するとボーナスが消滅する

残高の全額を対象外口座へ振替した場合、ボーナスも全額消滅する。

ボーナスが付与されている口座からボーナス対象外の口座(XMTradingではZero口座やKIWAMI極口座、ボーナス拒否設定の口座など)へ資金を移動すると、その移動割合に応じてボーナスが無効化(消滅)します 。

例えば残高の全額を対象外口座へ振替した場合、ボーナスも全額消滅します。

以下の表はボーナス対象口座をまとめたものです。

スクロールできます
口座タイプ入金ボーナスロイヤルティプログラム備考
スタンダード口座ありあり最も一般的なボーナス対象口座
マイクロ口座ありあり少額取引向け。ボーナス対応
Zero口座なしなしスプレッド最小重視のECN型。ボーナス対象外
KIWAMI極口座なしなし約定力・低スプレッド重視。ボーナス対象外
「ボーナス受け取らない」で開設した口座なしなし設定は後から変更不可
IB・キャッシュバックサイト経由の口座なし(条件による)なし(条件による)IB報酬との兼ね合いで対象外になる場合あり

ボーナス対象外口座では取引ボーナス等が付与されない代わりに取引コストが低かったりするため、そこでボーナス資金を使われると公正さを欠くためです。

また、キャッシュバックIB口座(リベートが支払われる口座)ではボーナスとリベートの二重取りになるのを防ぐ目的もあります。

XMは口座間の資金移動は許可していますが、その際ボーナスは各口座で独立管理されるため、対象外へ持ち出させないための仕組みです。

どうしてもしたい場合は、一旦ボーナスを使い切るか諦める覚悟が必要です。

ボーナス消滅を避けるためのポイントまとめ

  • ボーナス対象外の口座に資金移動すると、移動額に応じてボーナスが減額・消滅
  • 全額移動した場合、ボーナスも全額失われる
  • 対象外口座の例:Zero口座、KIWAMI極口座、ボーナス拒否設定の口座、キャッシュバックIB口座
  • 口座ごとにボーナスは独立管理されている
  • ボーナスを保持したまま移動はできない。

損切りが発生しゼロカットが執行される際はボーナスよりも口座残高が優先される

XMTradingのボーナスにはクッション機能がある。

XMTradingのボーナスにはクッション機能があるため、損失が出て証拠金維持率が低下してもまず口座残高(自己資金)から減少し、自己資金が尽きた後にボーナスが消費されます。

つまり損失が発生した場合、自分のお金が先に失われ、ボーナスは後から減るという順序です。

ゼロカットシステムにより残高がマイナスになった場合は、そのマイナス分をボーナスが肩代わりして消費されます。

クッション機能とは、ボーナスも証拠金計算に含めて含み損に耐えられる仕組みのことです。

実際の損失配分はまず自己資金を減らすことでボーナスをできるだけ守る形になっています 。

こうすることで、仮にロスカットになってもユーザーはボーナス分が残っていれば追加入金なしで立て直すことができます。

スクロールできます
項目クッション機能ありクッション機能なし
ボーナスの役割証拠金として損失をカバーできる証拠金としては使えず、残高が減ると即ロスカット
自己資金が0円でも取引継続可能か可能(ボーナス残高があれば取引できる)不可(自己資金が尽きた時点で取引停止)
ロスカットまでの耐久性高い(ボーナスが緩衝材となる)低い(自己資金のみで耐える必要がある)
ハイレバレッジ取引との相性◎(損失耐性が高くチャレンジしやすい)△(即ロスカットリスクが高まる)
初心者向けかどうか◎(ミスしても資金保護の余地あり)△(資金管理がシビア)

この仕組み自体はユーザーに有利なので特別な対策は不要ですが、勘違いしないことが重要です。

ただ、万一口座残高がゼロになってもボーナスが残っていれば再度ポジションを持つことも可能(追加入金なしで建て直し可能)なので、落ち着いて戦略を練り直しましょう。

以上、XMTradingのボーナスの基本的な仕組みと注意点を解説しました。

これらを踏まえた上で、次章では実際にボーナスを活用したおすすめの使い方について見ていきます。

XMTradingのボーナスのおすすめの活用方法・使い方

XMTradingの豊富なボーナスを最大限に活かすことで、初心者でも有利に取引を進めることができます。

ここでは代表的なおすすめ活用法を2つ紹介します。

口座開設ボーナスを利用してノーリスクでハイレバレッジ取引を行う

自己資金ゼロで提供されるボーナス。

まず最初に試したいのが、口座開設ボーナス(13,000円)を使ったノーリスクのハイレバ取引です。

自己資金ゼロで提供されるボーナスなので、これを使って思い切った高レバレッジ取引に挑戦してみましょう。

仮に全額失っても自分の懐は痛まず、逆に利益が出ればそれはそのまま自分のものになります。

本来、ハイレバレッジの取引はリスクが高く初心者には推奨されませんが、ボーナスを使う場合は元手が他人(XM)の資金なので、心理的ハードルが下がります。

少額ボーナスとはいえ、レバレッジを最大にすれば数十万円規模のポジションを建てられるため、一発当てれば大きな利益も望めます。

口座開設ボーナスはまさに「リスクフリー」の資金なので、ここぞとばかりに積極的な取引を試してみる価値があります。

ただ、ボーナスだからといって無謀にロットを上げすぎると、わずかな変動ですぐロスカットになるので注意が必要です。

また、一度利益を出せたら早めに出金して現金化するのも大切です。

そうすればその後ボーナス部分が消えても、勝ち分は手元に残ります。

入金ボーナスを利用しより大きなロットで取引を行う

自己資金だけでは持てないような大きなロットでの取引に挑戦できる。

次に、入金ボーナスを活用した資金の実質倍増トレードです。

初回入金100%ボーナスを使えば、たとえば10万円入金すると20万円分の証拠金で取引できます。

これを利用して、自己資金だけでは持てないような大きなロットでの取引に挑戦できます。

また、ゼロカットとボーナスのおかげで入金額以上の損失が発生しないため、リスクを回避しつつ大きな価格で取引を行うことが可能。

少額資金からでも、大きな利益を狙うことができるのは入金ボーナスの魅力です。

XMTradingで保有しているボーナスを確認する方法

XMTradingで今自分がどれだけボーナスを持っているかは、会員ページおよび取引プラットフォーム上で確認できます。

  1. 会員ページで確認
    • ダッシュボードで「残高」「クレジット」「ボーナス残高」「XMP」が確認できる
    • 「マイアカウント > ボーナス履歴」で付与・消滅の履歴を一覧表示
    • 「Credit In」は付与、「Credit Out」は出金や移動で減ったボーナスを示す
  2. MT4/MT5で確認
    • ターミナル下部の「信用(Credit)」欄がボーナス残高を示す
    • 「有効証拠金(Equity)」= 残高+ボーナス+含み損益の合計
    • 「口座履歴」タブで「Credit 13000JPY」など付与履歴が確認できる
  3. ロイヤルティポイントの確認
    • 会員ページの「ロイヤルティプログラム」でXMP残高・ステータス・交換可能額を確認できる
    • ポイントの交換も同じページから操作可能
    • MT4/MT5ではXMPは表示されないが、取引ごとに付与通知がターミナルのメールに届く

以上のように、WEBでもアプリでも容易に確認できます。

定期的にボーナス残高をチェックし、減ってきたらどう使うか、増えたら交換するかなど計画を立てると良いでしょう。

また、会員ページでは「あと〇〇ドル入金すると次のボーナス〇〇ドル獲得可能」といった案内も出るので、追加入金の目安になります。

XMTradingのボーナスが受け取れない・反映されない原因と対処法

ボーナスが付与されるはずなのに「もらえない」「反映されない」といったトラブルが起きる場合、主に以下の原因が考えられます。

それぞれ対処法と合わせて解説します。

口座開設時に「ボーナスを受け取らない」を選択した

一度「受け取らない」で開設した口座を後から「受け取る」に変更することはできない。

新規口座開設フォームで、誤って「ボーナスを受け取らない」オプションを選択してしまうと、その口座には一切ボーナスが付与されない設定になります。

そのため、本来もらえるはずの口座開設ボーナスや入金ボーナスが付かなくなります。

残念ながら、一度「受け取らない」で開設した口座を後から「受け取る」に変更することはできません 。

対策としては、新たに別の口座を開設し直すことです。

同一会員IDで複数口座を持てるので、設定を間違えた場合は追加口座を作成し、今度は「ボーナスを受け取る」を選択して開設しましょう。

その際、口座開設ボーナスは一人一回なので、既に受け取り済みの場合は新しい口座には付与されませんが、入金ボーナス等は新口座で受け取れるようになります。

最悪、どうしても口座開設ボーナスが欲しい場合はXMとは別のブローカーで口座開設ボーナスを狙うしかありません。

今後XMで開設する際は十分注意しましょう。

ボーナスキャンペーン対象外の口座タイプを利用している 

ボーナスキャンペーンの適用対象外の口座タイプを選択した。

開設した口座の種類がボーナス対象外だったケースです。

XMTradingではZero口座(超低スプレッド口座)とKIWAMI極口座はボーナスキャンペーンの適用対象外です。

このため、それらの口座では口座開設ボーナスも入金ボーナスも付与されません。

解決策はボーナス対象の口座(スタンダード口座またはマイクロ口座)を開設してそちらを利用することです。

既にZero口座等を作って入金してしまった場合、残念ながらその入金に対するボーナスは諦めるしかありません。

ただし、Zero口座から資金を一旦出金し、新しくスタンダード口座を開設して入金し直せば、その入金に対してボーナスが付与されます(※口座開設ボーナスは最初の口座で受け取っていれば新規ではもらえません)。

XMで既にZero口座しか持っていない方は、追加口座でスタンダードを開設することをおすすめします。

キャッシュバックサイトから口座開設を行った

提携内容によっては口座開設ボーナスや入金ボーナスが対象外となる。

ポイントサイトやIB(Introducing Broker)のキャッシュバックサイト経由でXM口座を開設した場合、提携内容によっては口座開設ボーナスや入金ボーナスが対象外となることがあります。

これは一部のIBがユーザーにキャッシュバック(取引毎のリベート)を提供する代わりに、XM側でその口座をボーナス対象から外す契約をしているケースがあるためです。

この場合、原則として後からボーナスを付与してもらうことはできません

既にキャッシュバックIB経由で開設した場合、その口座ではXMのボーナスは諦めてキャッシュバックを享受するか、またはキャッシュバックを受け取らずボーナス対象に切り替えてもらえないかXMサポートに問い合わせる手があります。

一番確実なのは、XM公式サイトから直接口座開設し直すことです。

新たなメールアドレスなどで別途アカウントを作成する必要があるかもしれませんが、公式経由であれば確実にボーナス対象となります。

ただし二重登録は規約違反になる可能性もあるため、既存口座を解約してから新規登録するなど慎重に行いましょう。

以上、主な「ボーナスがもらえない」原因と対処法でした。

要は、公式経由・対象口座で開設し、ボーナス受取を希望するという基本を押さえていれば大きな問題は起きません。

もし自分で原因がわからない場合は、XMの日本語サポートに問い合わせればアカウント状況を確認して対応策を教えてくれます。

XMTradingのボーナスキャンペーンについてのよくある質問

最後に、XMTradingのボーナスに関して初心者の方から寄せられがちな質問とその回答をまとめます。

XMTradingのボーナスは現金化できますか?

一部現金化できるボーナスもありますが、基本的に取引ボーナス(口座開設・入金ボーナス)は現金化できません

例えば口座開設ボーナスや入金ボーナスで付与されたクレジットは直接引き出すことはできず、取引で利益を出して初めて現金として出金可能になります。

一方、友達紹介ボーナスのように最初から現金として支給されるボーナスは、そのまま口座残高に加算されすぐ出金できます。

またXMポイントをEliteステータスで現金に交換した場合も出金が可能です 。

まとめると、「取引のためのボーナスは出金不可、紹介報酬などの現金ボーナスは出金可」となります。

XMTradingの100%ボーナスはいつまでですか?

XMTradingの100%入金ボーナス(初回入金分500ドルまで)は、現時点では終了時期未定の常設キャンペーンです。

公式には明確な期限は発表されていませんが、最近の傾向では年度末や期日を区切って「継続」される形が取られています。(例: 2025年3月31日まで延長など )

なお、「100%ボーナスは最初の一度きり」という意味では初回入金時のみ適用なので、最初の入金タイミングを逃すと受け取れません。

XMTradingの入金ボーナスはいくらですか?

XMTradingの入金ボーナスは最大で10,500ドル相当(約140万円)です 。

これは累計入金額に対して付与されるボーナスの総額上限で、内訳は500ドル分の100%ボーナス(=500ドル)とその後の10,000ドル分の20%ボーナス(=2,000ドル)の合計です。

XMTradingのボーナスは出金すると消滅しますか?

XMでは出金や口座間振替を行うと、出金額に応じてボーナスが減額(消滅)します 。

例えば残高の50%を出金すればボーナスも50%消滅、全額出金すればボーナス全額消滅という具合です 。

ただ、友達紹介ボーナスなど現金ボーナスは出金しても減りません

XMTradingのボーナスについてのまとめ

XMTradingは初心者にも嬉しい多彩なボーナスキャンペーンを提供しており、うまく活用することで少ない自己資金からでも有利にFX取引を始めることができます。

【2025年3月現在】では13,000円の口座開設ボーナスや最大10,500ドルの入金ボーナス、取引量に応じたXMポイントプログラム、友人紹介による現金ボーナスなど、常時6種類もの特典が利用可能です。

さらに期間限定で抽選キャンペーン等も開催され、常に楽しみながら取引を続けられる環境が整っています。

ボーナスは直接出金はできないものの、そのクッション機能によって証拠金維持率を高め、リスクを限定しつつリターン拡大を狙える強力なツールです。

特に口座開設ボーナスはノーリスクでFXを体験できる絶好の機会ですし、入金ボーナスは実質資金2倍でトレードできる大きなメリット。

ぜひこれらを活用して、通常では得られない利益やトレード経験を積んでみてください。

最後に、XMTradingのボーナスキャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。

最新情報は公式サイトのニュースやプロモーションページで確認し、チャンスを逃さないようにしましょう。

XMTradingについてさらに詳しく知りたい方はこちらもチェック

アンケート調査へのご協力のお願い

最後までお読みいただきありがとうございました。

CAPITA投資ナビ編集部では、より良いコンテンツ制作のためのアンケートを実施しております。

お読みいただいたコンテンツに対してのご意見・ご感想をいただけますと幸いです。

引き続き、株式会社CAPITAならびにCAPITA投資ナビをよろしくお願いいたします。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
選択した値:1
1が最低、10が最高
選択した値:1
1が最低、10が最高
選択した値:1
1が最低、10が最高

また、投資商材や業者に関する口コミ調査も実施中です。ご協力をよろしくお願いいたします。


※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次