ハイローオーストラリアがやめとけと言われている理由は?|評判・危険性から安全な取引のための注意点まで

「ハイローオーストラリアって危ないの?」
「ハイローオーストラリアの利用はやめとけって聞いたけど、本当に大丈夫?」

バイナリーオプションに興味を持った方の多くが、一度はこうした不安を抱いたことがあるのではないでしょうか。

実際にハイローオーストラリアには金融庁から警告を受けている、出金拒否されるなどの噂があります。

しかし結論から言えば、ハイローオーストラリアは詐欺業者でも違法業者でもなく、一定の信頼性と実績を持つバイナリーオプション業者です。

本記事では、ハイローオーストラリアに対して「やめとけ」と言われる理由を具体的に解説したうえで、安全に取引するためのポイントや実際の口座開設方法まで詳しく解説していきます。

目次
  1. 【結論】ハイローオーストラリアは詐欺・危険なバイナリーオプション業者ではない
  2. ハイローオーストラリアの基本情報
  3. ハイローオーストラリアがやめとけ・危険と言われている理由(全6点)
    1. 金融庁の許可を得ていない無登録業者であり警告を受けているから
    2. 稼ぎすぎると出金拒否されるという評判があるから
    3. 国内バイナリーオプションよりも利益にかかる税金・税率が高いから
    4. 最低出金額が高いから
    5. 約定拒否・スリッページがあるから
    6. デモ口座と実際の取引口座でチャートが違うといわれているから
  4. ハイローオーストラリアで安全に取引を行うための注意点
    1. 事前に利用規約を確認し禁止行為を行わないようにする
    2. 公式サイトをブックマークし偽・詐欺サイトにアクセスすることを防ぐ
    3. ギャンブル感覚の短期取引だけでなく長期目線での取引も行う
  5. ハイローオーストラリアの新規口座開設方法
  6. ハイローオーストラリアがやめとけと言われていることに関するよくある質問
    1. ハイローオーストラリアは安全ですか?
    2. ハイローオーストラリアでいくら稼いだら税金がかかりますか?
    3. ハイローオーストラリアで勝っている人の割合は?
  7. ハイローオーストラリアはやめとけについてのまとめ
  8. アンケート調査へのご協力のお願い
3/31(金)まで口座開設ボーナスキャンペーン開催中!

ハイローオーストラリアでは、新規口座開設と本人確認完了で5,000円の口座開設ボーナスがもらえるキャンペーンを開催中!

最短3分間で終わる簡単な手続きで5,000円の口座開設ボーナスをもらうことができます。

開催期間3/31までと短いため、ハイローオーストラリアでの取引を考えているなら早めに口座開設するのをおすすめします。

\\今なら登録で5,000円分が無料でもらえる!//

公式サイトはこちら

CAPITA投資ナビ編集部では、独自に調査したアンケート結果や調査に基づいて記事を作成しています。

単にウェブ上のコンテンツをまとめたわけではなく、上場企業だからこそできるリサーチ力や実際のユーザーへのインタビューに基づいたコンテンツを作成しています。

CAPITA投資ナビ編集部での記事制作の様子が気になる方はこちらもチェックしてください!

※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。

【結論】ハイローオーストラリアは詐欺・危険なバイナリーオプション業者ではない

ハイローオーストラリアは「危険」「やめとけ」と言われることがありますが、適切に利用すれば安全に取引できます。

リスクはありますが、それはハイローオーストラリアの問題ではなく、バイナリーオプション取引自体の特性や規約違反によるものです。

また、ハイローオーストラリアの懸念点として「日本の金融庁に無登録」「出金拒否の噂」「税金面で不利」などがありますが、無登録だから詐欺とは限らず、ハイローオーストラリアは十分な実績のある企業です。

出金拒否もユーザーの規約違反が原因であり、正しく取引すれば問題ありません。

実際、過去にはオーストラリア金融当局のライセンスを取得しており、正しく理解すれば安全に取引が行えます。

ハイローオーストラリアの基本情報

まず、ハイローオーストラリアという業者の基本情報を整理します。

項目ハイローオーストラリアの内容
運営会社HLMI Markets International Limited
サービス開始2012年
銘柄数約33銘柄
ペイアウト倍率1.8倍~2.3倍(取引種別・銘柄により異なる)​
取引時間最短15秒
信頼性オーストラリア金融ライセンス取得歴あり
日本語サポートあり

以上のように、ハイローオーストラリアは海外拠点ながら日本人にも使いやすいサービスを提供しており、高いペイアウト率や短期取引が可能と人気です。

一方で、日本国内の法律上は無登録業者となるためトラブルが発生した場合、公的な保護が受けられない点には注意しなければなりません。

この点を踏まえ、次章から「ハイローオーストラリアはやめとけ」と言われる具体的な理由6点を順に見ていきます。

ハイローオーストラリアがやめとけ・危険と言われている理由(全6点)

ハイローオーストラリアが「やめとけ」「危険」と指摘される主な理由は以下の6つです。

それぞれについて詳しく解説し、実際のところどうなのかを検証します。

順に各項目を見ていきましょう。

金融庁の許可を得ていない無登録業者であり警告を受けているから

ハイローオーストラリアは日本の金融庁に登録されていない無登録業者です。

日本では金融商品取引業を運りするには金融庁の許可が必要ですが、ハイローオーストラリアは海外業者のため未登録のまま運営しています。

その結果、金融庁は「無登録業者との取引は自己責任」と注意を促しているのが実情です。

無登録である以上、日本の法律による利用者保護が適用されず、トラブル時の対応が難しい点に注意しなければなりません。

しかし、無登録=詐欺ではなく、オーストラリアの正式なライセンスを取得していた実績もあります。

リスクを理解し、慎重に判断しましょう。

稼ぎすぎると出金拒否されるという評判があるから

インターネット上には「ハイローオーストラリアで大きく勝つと出金拒否される」という噂がありますが、出金拒否が発生する主な理由は、不正行為や利用規約違反の疑いによる口座凍結です。

そのため、正規の取引を行っている限り、出金拒否されることは基本的にありません。

万が一出金が保留された場合は、本人確認の追加書類を求められることもありますが、稼ぎすぎが原因とは言えません。

「勝ちすぎると出金できない」というよりも、規約を守らなかった場合に制限がかかることがほとんどのため、心配いらないでしょう。

規約の遵守を心がけましょう

国内バイナリーオプションよりも利益にかかる税金・税率が高いから

ハイローオーストラリアで得た利益は、日本国内の業者よりも税金面で不利とされています。

国内業者の場合、税率は一律20.315%(申告分離課税)ですが、海外業者の利益は雑所得として総合課税の対象となり、累進課税で最大55%になる可能性があります。

特に高額所得者ほど税率が高くなり、数百万円以上の利益を出すと税負担が大きくなるのがデメリットです。

ただし、利益が少なければ税率も低く抑えられます。

また、年間20万円を超える利益には確定申告が必要で、申告漏れはペナルティとなるため注意が必要です。

税制の違いを理解し、適切な対応が重要になります。

最低出金額が高いから

ハイローオーストラリアでは、最低出金額が10,000円に設定されています。

他の業者では1,000円から出金可能な場合もあり、比較すると不便に感じる人も多いでしょう。

特に、利益を小まめに引き出したい人には向いていません。

しかし、このルールは業界標準と大きくは変わらず、最低入金額が5,000円と比較的低く設定されているため、少額から始めることは可能です。

さらに、取引額は最低1,000円からのため、適切に運用すれば1万円以上の利益を出すことも難しくないでしょう。

適切な運用が大切です。

約定拒否・スリッページがあるから

ハイローオーストラリアでは、市場の急変時に約定拒否(注文が通らない)やスリッページ(約定価格のズレ)が発生することがあります。

特に短期取引では価格変動が激しいため、エントリーが拒否されたり、希望価格と異なるレートで約定することがあります。

しかし、約定拒否は不利な価格でのエントリーを防ぐための仕組みでもあり、必ずしも悪いものではありません。

また、スリッページは市場変動が激しい場合、どの業者でも発生する可能性があり、ハイローオーストラリア特有の問題ではありません。

実際、約定スピードが速く、他社より安定しているという評価もあります。

対策としては、重要指標発表時などの市場変動が大きいタイミングを避ける、ネット環境を整えるなどが有効です。

取引の特性を理解し、対処しましょう。

デモ口座と実際の取引口座でチャートが違うといわれているから

ハイローオーストラリアには、本番取引の前に試せるクイックデモが用意されています。

しかし、「デモでは勝てるのにリアルでは勝てない」「デモとリアルでチャートの動きが違う」といった指摘が一部であります。

これは、デモとリアルで価格データの配信サーバーが異なるため、わずかな更新速度の違いが原因と考えられます。

また、デモではノーリスクのため、価格の変動が気にならないのに対し、リアルでは緊張感が増すことで違いを感じることもあるでしょう。

実際のところ、ハイローオーストラリアはリアル口座でも市場のリアルタイムデータを使用しており、意図的な操作の可能性は低いと考えられます。

デモはあくまで取引の練習用ツールとして利用し、リアル取引では市場の変動に対応するスキルを身につけることが重要です。

デモは練習を常に意識しましょう。

ハイローオーストラリアで安全に取引を行うための注意点

「ハイローオーストラリアはやめとけ」と言われる主な理由を紹介しましたが、裏を返せば注意すべきポイントでもあります。

ここからは、ハイローオーストラリアを実際に利用する上で安全に取引するための具体的な注意事項をまとめます。

事前に利用規約を確認し禁止行為を行わないようにする

ハイローオーストラリアでトラブルなく取引を続けるには、利用規約を遵守することが何より重要です。

不用意に規約違反を犯してしまうと、口座凍結や出金拒否といった深刻な事態につながります。

口座開設時に提示される契約条件をよく読み、以下のような禁止行為には手を出さないようにしましょう。

項目内容
複数アカウントの開設一人で複数の口座を持つことは禁止。
家族名義を使って自分が2口座運用するという行為も避ける。
他人名義での入出金必ず自分名義の銀行口座・クレジットカードを利用
他人名義の資金を経由しない。
友人の口座に直接出金などもNG。
不正プログラム・ツールの使用自動売買ソフトやMT4のシグナルを用いたコピー取引は禁止。
VPSによる高速取引も避ける。
サーバー遅延の意図的利用ハイローの価格配信の遅れを突くような取引は規約違反。
ボーナスの不正取得ボーナス制度の濫用はペナルティ対象

上記は一例ですが、要は「通常の一個人トレーダーの範囲を逸脱した行為」はすべて禁止と思ってよいでしょう。

規約には細かく定められていますので、一度目を通して理解しておくことを強くおすすめします。

禁止行為さえしなければ、ハイローオーストラリア側から不利益な扱いを受けるリスクは極めて低いです。

まず規約遵守を徹底しましょう。

公式サイトをブックマークし偽・詐欺サイトにアクセスすることを防ぐ

海外業者を利用する際、フィッシング詐欺や偽サイトの存在に注意が必要です。

誤ってID・パスワードを入力すると、アカウントを乗っ取られ、資金を不正に出金されるリスクがあるため注意してください。

ログイン時にはブラウザのアドレスバーでURLを確認し、公式以外のリンクを踏まないようにしましょう。

対策として、公式サイト(https://highlow.com/)をブックマークし、必ずそこからアクセスする習慣をつけるのがおすすめです。

さらに、「緊急確認」などを装ったフィッシングメールやSNSのメッセージにも警戒が必要です。

公式からの連絡はサイト内メッセージや正規のメールアドレスから届くため、不審な誘導には応じないことが大切です。

安全対策を徹底し、大切な資金を守りましょう。

ギャンブル感覚の短期取引だけでなく長期目線での取引も行う

ハイローオーストラリアの短期取引はギャンブル性が高く、大損する可能性もあります。

そのため、長期的な視点での取引を取り入れることが重要です。

短期取引だけでは運の要素が強くなりますが、長期取引ではテクニカル分析やファンダメンタルズ分析を活かしやすく、計画的なエントリーが可能になります。

また、資金管理の面でも長期視点は有効です。

1日で一気に稼ごうとするのではなく、1ヶ月単位で収支目標を設定することで冷静な判断がしやすくなります。

短期と長期の取引をバランスよく組み合わせ、安定した利益を目指すことが、成功への近道です。

分析を用いた取引が重要です

ハイローオーストラリアの新規口座開設方法

ここまで読んでハイローオーストラリアを利用したい方に向けて、新規口座開設の手順を説明します。

登録自体は無料で、手続きもオンラインで完結します。

以下の手順に沿って進めれば、最短で即日から取引を始めることができます。

STEP
公式サイトにアクセス

ハイローオーストラリアの公式サイトにアクセスします。

STEP
「口座開設をする」をクリック(タップ)

サイト上に「口座開設をする」あるいは「新規口座開設」があるため、クリック(タップ)しましょう。

STEP
基本情報の入力

名前とメールアドレス、パスワードを入力します。

STEP
メール認証

先ほど入力したメールアドレスを使用し、メール認証を行います。

STEP
追加情報

郵便番号や住所、生年月日、携帯電話番号を入力します。

最後に利用規約への同意欄にチェックを入れ、本人確認書類の提出ページに進みます。

入力に間違いがあった場合は、口座の開設ができないため注意してください。

STEP
本人確認書類の提出

パソコンから口座開設の手続きをしている場合は、画面にQRコード表示されるのでスマートフォンに切り替えて手続きを進めましょう。

また、2023年12月4日より本人確認方法が変わり、本人確認書類の提出以外に、顔写真の撮影が必要になりました。

ハイローオーストラリアで使用できる本人確認書類は以下の5種類です。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • パスポート(2020年2月3日以前に発行したもの)
  • 運転経歴証明書(2012年4月1日以降に発行したもの)

アップロード画面より上記いずれかの書類を選び、画像を撮影し、送信しましょう。

STEP
口座開設完了

通常即日〜数日程度で本口座が有効化され、取引が可能になります。

本人情報や本人確認書類の画像に不備があると審査に時間がかかったり、追加書類の提出を求められたりします。

また、登録者は満18歳以上の日本在住者(高校生不可)である点にも注意が必要です。

口座開設だけであれば10分程度で完了しますが、入出金を行うには本人確認が完了している必要があるので早めに済ませておきましょう。

以上の手順を踏めば、取引を開始できます。

ハイローオーストラリアがやめとけと言われていることに関するよくある質問

最後に、ハイローオーストラリアに関して「やめとけ」と言われることに関連するよくある質問をQ&A形式でまとめます。

不安や疑問点をここで解消しておきましょう。

ハイローオーストラリアは安全ですか?

ハイローオーストラリアは安全な業者ですが、日本の法律には守られておらず、利用は自己責任です。

トラブルが発生した場合、公的な保護が受けられない点に注意しなければなりません。

ハイローオーストラリアでいくら稼いだら税金がかかりますか?

税率は総合課税となり、所得額に応じて5%~45%(住民税は別途10%程度)が適用されます。

例えば、副業で50万円の利益を得た場合、約5%~10%の所得税+住民税がかかります。

ハイローオーストラリアで勝っている人の割合は?

一般的には「勝ち組は全体の10%以下」と言われ、90%近くの人は最終的に損をしています。

バイナリーオプションの仕組み上、ペイアウト倍率が決まっており、ランダムに取引を繰り返すと期待値的に資金が減る可能性が高いためです。

ギャンブル感覚で取引すると負ける確率が高いため、しっかり学びながら取り組むことが重要になります。

ハイローオーストラリアはやめとけについてのまとめ

ハイローオーストラリアは、適切に利用すれば安全に取引できます。

「やめとけ」と言われる主な理由は6つあり、中には誤解や誇張も含まれています。

たとえば、無登録業者である点や税金の負担は事実ですが、出金拒否の噂やチャートの差異は正しく対処すれば問題になりません。

安全に利用するには、利用規約を守り、不審サイトに注意し、短期取引にのめり込まないことが重要です。

リスクと対策を把握し、正しく理解した上で、自分の判断で利用するか決めるようにしましょう。

アンケート調査へのご協力のお願い

最後までお読みいただきありがとうございました。

CAPITA投資ナビ編集部では、より良いコンテンツ制作のためのアンケートを実施しております。

お読みいただいたコンテンツに対してのご意見・ご感想をいただけますと幸いです。

引き続き、株式会社CAPITAならびにCAPITA投資ナビをよろしくお願いいたします。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
選択した値:1
1が最低、10が最高
選択した値:1
1が最低、10が最高
選択した値:1
1が最低、10が最高

また、投資商材や業者に関する口コミ調査も実施中です。ご協力をよろしくお願いいたします。


※こちらは海外在住の日本人向けコンテンツになります。

3/31(金)まで口座開設ボーナスキャンペーン開催中!

ハイローオーストラリアでは、新規口座開設と本人確認完了で5,000円の口座開設ボーナスがもらえるキャンペーンを開催中!

最短3分間で終わる簡単な手続きで5,000円の口座開設ボーナスをもらうことができます。

開催期間3/31までと短いため、ハイローオーストラリアでの取引を考えているなら早めに口座開設するのをおすすめします。

\\今なら登録で5,000円分が無料でもらえる!//

公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 【結論】ハイローオーストラリアは詐欺・危険なバイナリーオプション業者ではない
  2. ハイローオーストラリアの基本情報
  3. ハイローオーストラリアがやめとけ・危険と言われている理由(全6点)
    1. 金融庁の許可を得ていない無登録業者であり警告を受けているから
    2. 稼ぎすぎると出金拒否されるという評判があるから
    3. 国内バイナリーオプションよりも利益にかかる税金・税率が高いから
    4. 最低出金額が高いから
    5. 約定拒否・スリッページがあるから
    6. デモ口座と実際の取引口座でチャートが違うといわれているから
  4. ハイローオーストラリアで安全に取引を行うための注意点
    1. 事前に利用規約を確認し禁止行為を行わないようにする
    2. 公式サイトをブックマークし偽・詐欺サイトにアクセスすることを防ぐ
    3. ギャンブル感覚の短期取引だけでなく長期目線での取引も行う
  5. ハイローオーストラリアの新規口座開設方法
  6. ハイローオーストラリアがやめとけと言われていることに関するよくある質問
    1. ハイローオーストラリアは安全ですか?
    2. ハイローオーストラリアでいくら稼いだら税金がかかりますか?
    3. ハイローオーストラリアで勝っている人の割合は?
  7. ハイローオーストラリアはやめとけについてのまとめ
  8. アンケート調査へのご協力のお願い